A.
(FAQ番号:71221)
はい、「救済リスト」を設定することで受信できるようになります。
■「救済リスト」とは?
「なりすましメール」を拒否設定している場合、メール転送サービスやメーリングリストから配信されるメールなどが「なりすましメール」 と判断されて受信できなくなることがあります。
受信できなくなってしまったメールの情報を「救済リスト」に設定することで、迷惑メールとして拒否されず、受信できるようになります。
途中でログイン画面やパスワードの入力画面が表示された場合、画面に沿ってお進みください。
1.My SoftBankへアクセスし、ログイン後「メール設定」を選択(My SoftBankはこちら)

2.「迷惑メール対策」を選択

3.「詳細設定をみる」を選択

4.「S!メール」を選択

5.「なりすましメール救済リストの利用」の「変更する」を選択

6.設定内容を確認 → 「変更する」を選択

7.「リストを追加する」を選択

8.メールアドレスや任意の文字列を入力し、指定方法を選択

9.登録内容を確認 → 「次へ」を選択

10.入力したメールアドレスまたはフリーワードがあることを確認 → 「追加する」を選択し、設定完了

Eメール(i)(iPhone・iPad 専用のメール)の場合
Eメール(i)の「救済リスト」設定方法はこちら(FAQ)
■「救済リスト」とは?
「なりすましメール」を拒否設定している場合、メール転送サービスやメーリングリストから配信されるメールなどが「なりすましメール」 と判断されて受信できなくなることがあります。
受信できなくなってしまったメールの情報を「救済リスト」に設定することで、迷惑メールとして拒否されず、受信できるようになります。
S!メール(MMS)の設定方法 |
途中でログイン画面やパスワードの入力画面が表示された場合、画面に沿ってお進みください。
1.My SoftBankへアクセスし、ログイン後「メール設定」を選択(My SoftBankはこちら)

2.「迷惑メール対策」を選択

3.「詳細設定をみる」を選択

4.「S!メール」を選択

5.「なりすましメール救済リストの利用」の「変更する」を選択

6.設定内容を確認 → 「変更する」を選択

7.「リストを追加する」を選択

8.メールアドレスや任意の文字列を入力し、指定方法を選択

■指定方法について 【メーリングリスト/転送メールのメールアドレス】 転送設定しているメールのアドレス、もしくはメーリングリストのアドレスを登録していただくと、当該メールはなりすましメール拒否でブロックされません。 【メールヘッダー内のフリーワード】 設定した任意の文字列(英数字)が、メールヘッダーに記述されている文字列(特定のIPアドレスなど)と部分一致した場合、当該メールはなりすましメール拒否でブロックされません。ただし、あて先(To・Cc)、送信元(From)、件名(Subject)は対象外です。 |
9.登録内容を確認 → 「次へ」を選択

10.入力したメールアドレスまたはフリーワードがあることを確認 → 「追加する」を選択し、設定完了

ご参考 |
Eメール(i)の「救済リスト」設定方法はこちら(FAQ)